Archive

Texture

家でよく触れるものは、指先の印象となるので、大切に思っています。 以前より愛用している富山のブランド「FUTAGAMI」のスイッチプレート。 手工業デザイナー・大治将典さんのデザインです。 無垢の真鍮。 鋳肌仕上げ、磨き上げない真鍮の素材としての美しさが、空間に馴染みます。 Oji & Design

Continue Reading

Goemon  -iron bathtub

この場所をどうつくるか考えていた時、 伊豆や沖縄の気になる宿に泊まりに出かけました。 緑が多く、海も近く、また限られたスペースだったこともあり、あえて似たようなサイズ感の場所を探して。 お風呂の空間は、なかなか決まらずにいたのですが、旅の中で五右衛門風呂に出会い、これだ!と思いました。 まろやかなお湯。窓からの景色。 すっぽり肩まで浸かり、身体の芯まで温まります。   一言で言えば、極楽です。

Continue Reading

Artworks

居る空間に、心に作用するものを置くのが好きです。記憶をくすぐるとか、考えていることのヒントになったり、落ち込んだ時の語りかけや、思わぬ自分との出会いだって、まぁありました。   だいたい、そういうものしか置いていないので、アートと暮らしの境目は、よくわからないです。   小さい頃から、祖父母の家でも友達の家でも、飾ってある絵や、なんでこんな人形が?というもの、器やカーテンの柄…とにかく、目に入るものすべてに興味がありました。ちいさな私は何を見ていたのでしょうか。   こちらは田中健太郎さんの絵です。 葉山のgallery kasperであった個展に伺った時に出会い、我が家にやって来ました。 これが好きだなぁ、としばらく眺めながら、なぜそう思ったのか、いずれわかるような気がするなぁ、と思いました。それはいつなのか?も楽しみです。   日頃、どこで目があったら一番いいだろう?とずっと考え続けています。 最近、Cafune の中でも、ここじゃないか?!と思うところがあって、まずは床に置いています。   いつも、まずは”床置き期間”を設けて、しばらくを過ごし、「よし!」となったときに、壁に。   耳のツボも日々変わると言いますが、家の中のアートのツボを探すのが好きで、もちろん、ツボが動くことも大いに見据えながら。

Continue Reading

Welcome!

裏が崖山のこの土地では、りす、鳥、蟻、蜘蛛、ヤモリ、その他、もう少し大きな動物も…そこここにいることが感じられます。   以前、オーストラリアのウルルに旅をしたとき、宿泊先の部屋に、小さなカードが置いてありました。   「Welcome!」ではじまり、そのあとに、「予期せぬ来客があるかもしれませんが、どうぞよろしく」といった言葉がつづき、その横には小さなトカゲの絵。クスッとしました。   Cafuneが生まれる前から、この場所に足を運んでくださっていた写真家の公文健太郎さん。 CafuneのHPを作るに際し、最初は雨、さらに、もう一度、晴れの日にも来てくださり、じっくり撮影してくださいました。 写真の中には、ハッとする、さりげない目線のものがたくさんあって、この一枚の写真を見たとき、ウルルのことを思い出しました。   いろんなものにとって、居心地いい場所にしたいと思いを新たにしました。   Thanks to Kentaro Kumon

Continue Reading

FOCUS

沖津雄司さんの作品「FOCUS」を初めて知ったのは2018年秋、DESIGNART TOKYO での展示でした。 その年の春のミラノサローネサテリテで発表されたもので、その後、都内での展示があったのです。 モビールになっていて、いくつもの◯の中に、景色が増幅する様子に、心を掴まれたことをよく覚えています。 ガラス好き、窓好き、風景好きには、たまりません。   築90年ほどの木造の空き家を改装することを考えていた数年前に、再度見る機会があり、そのとき、ふと「これがあそこにあったら面白いのでは!」と直感しました。 まだ、蜘蛛の巣のかかって、窓ガラスも割れた状態の時なので、むしろ思いきりよく、イメージできたのかもしれません。   その後、縁つながり、建築もされる沖津さんに、私の頭の中にあるアイディアを具現化して頂く設計も今回お願いしました。 FOCUSのように、まさに「その場の環境を織りなす 光・空気・風景に焦点を当てて、再構築」され、日々、新たな風景が生まれる場所となりました。   YUJI OKITSU

Continue Reading

Sakan

光と影と風の戯れを見つけると幸せになります。 眺めているのが好きです。   ほのかに目の前で景色が揺れるなんて、ひょっとすると風が見えるようだし、色の情報がない分、壁に映るものの存在自体のゆらめきを愉しめます。   Cafune の壁のいくつかを、左官の挾土隼平さんに塗っていただきました。窓から、光と影が、毎日遊びに来るあたりの壁を。   仕事姿が美しいなぁ、と、時々、作業の様子を眺めていました。 お祖父様、お父様(秀平さんにもたびたびお世話になっており)と、岐阜の高山にて左官のお仕事。どうしたって、滲み出るものがあるのでしょうか。 土、素材、色、混ぜ具合、塗り。何度もサンプルを作っていただき、話し合い、生まれた壁。   「壁」という漢字には「土」が入っていますが、やっぱり土壁の良さは格別です。機能としての壁だけではなく、呼吸をする壁。 隼平さんは、しばらく泊まりながら作業をしてくださったのですが、実は、布団を敷いて最初にここで寝たのは隼平さん!時々ご飯も一緒に食べて、楽しい壁の生まれる時間でした。   Thanks to Junpei Hasedo

Continue Reading

Cafune -nature

モミジ、ミツマタ、コブシにアセビ、シャガと合歓の木、ハナミズキ。 まだまだ知らない植物たちは、もちろん多く、知る喜び、知らない喜び、どちらも感じます。 葉っぱや芽を見ることの面白さ。   Cafuneは、わさわさとした自然の中にあるのですが、この自然に耳を澄まし、観察し、手入れをして、至るところに、この土地の景色を創ってくださっている「大庭園」造景家の川口豊さんと内藤香織さん。(このお二人のコンビ、会話も仕事の進め方も最高!)   経験からの、果てしなく自由な発想に、いつも驚かされています。びくともしない重たい石を、いつの間にか動かしているたりすることも、毎度、石を運んでいないこちらが腰を抜かしそうになります。(いつか動画でお見せしたい…) そして、さりげなく内藤さんが作って分けてくださるソースやジャム…なんでも美味しい。尊敬するお二人です。   私自身、思っていた以上に、Cafune の植物や未知の自然に感化され、たくさんのことを皆さんとも話し、一緒に愛でたいと思っています。   つづきは、またゆっくり。   Thanks to : ART BASE GARDEN  OBAEN

Continue Reading

Kitchen

食べること、つくること、ここでも中心に据えました。全体の空間サイズにしては、結構大きめのサイズ。家で一番長く居たいのは「K」-Kitchen. 「D」-Diningもいいけど、支度が好きなんだろうか。仕事でもそうかもしれない。 一生懸命、考えて準備する時が一番楽しい。   この場所に初めて立ったとき、一番印象的だったのが、このキッチンの奥に見える、シダや蔦が生い茂る鬱蒼とした崖でした。一番長く居たいキッチンのスペースで、一番眺めていたい景色があったらいいなと。   おいしいもの仲間でもある、沖縄を拠点に活動するデザイン事務所「Luft」 、友人の真喜志奈美さん、桶田千夏子さんにアドバイスいただき、どこからでも、誰でも、一緒に料理にワイワイ参加できる(したくなる)そんなキッチンに。   自分が料理をするのも好きですが、少し前に、料理人の友人がこの崖をバックにキッチンに立つ光景を眺めていたら、私は永遠に飲めそうでした。   Thanks to Luft

Continue Reading

Cafune

建築設計:YUJI OKITSU(沖津雄司、山﨑絵里) 施工  :出口建具店 左官  :挾土隼平  造景  :大庭園(川口豊、内藤香織)   写真  :公文健太郎 ロゴ  :サイトヲヒデユキ WEB制作:小村ひかる   主宰  :クリス智子 ====   Architectural design: YUJI OKITSU Construction: DEGUCHI TATEGUTEN Plasterer:JUNPEI HASADO  Landscape architect: OBAEN   Photography:

Continue Reading